大阪エアコン日記
2021年06月29日
夏のエアコン代節約の4つのポイント!
☆「自動」モードを使う!
弱運転の方が電気節約ちゃう?と思いがちですが、室温を設定温度に下がるのにフル稼働になります。弱運転だとその時間が逆に長くなり、電気代がかかってしまいます。
自動モードでは室内の温度や湿度を探知し、それに合わせて風量などを調節してくれます。一旦設定温度に達すれば消費電力を最小限に調節してくれますので、電気代の節約になります。
☆室外機にも注意が必要!
室外機の近くに物を置いたり、直接日の当たる場所に設置したりすると、風通しが悪くなったり、熱が排出しにくくなったりします。
こうするとエアコンの効率が下がるのではなく、エアコンの寿命も減るかもしれません。
その為、室外機カバーなどのグッズを活用した方がいいかもしれません。
☆エアコン+扇風機で効率よく!
冷たい空気は、低いところに溜まりやすいので、扇風機を活用して、空気を循環させることだけで涼しく感じます。エアコンの設置温度を1℃下げて節約した電気代は扇風機稼働の電気代よりも多いのです!
☆無理に暑さを我慢するのは✖!
熱中症などで体調を崩したら、健康面も節約面も逆効果になりますので、お気をつけくださいませ!
今回はここまでです!他にエアコンに関するお悩みがありましたらお気軽にご相談ください!お待ちしております。(@^^)/~~~
♪ Instagramもはじめました ♪
https://www.instagram.com/eakonya_kni/
ご不明点あればお気軽にお問い合わせください。
有限会社KNI 0800-080-2951