大阪エアコン日記
2021年01月18日
適度な換気を行いましょう!
室内が寒いまま換気を行うと室温とエアコン設定温度の差が広がり、エアコンの負荷が増して電気代が上がる原因になるので、先に暖房で部屋の壁や床を暖め、エアコンを運転したまま窓を開けると室温が下がりにくいそうです。
換気の時間と頻度は、「5分より短めの窓開け換気を1時間に2回」が目安。冬は夏よりも外気温と室温の差が大きく、夏場より短時間で空気が入れ替わります。
窓を開ける際は、対角線上にある窓を開けると効率的です。エアコンから離れた窓を選ぶと節電につながります。また風の入り口の窓は小さく、出口は大きく開けるとさらに空気が通りやすくなります。
窓が1箇所しかない場合は、扇風機を窓に向けて使い、室内の空気を外に出すよう流れを作りましょう
冷え込みがますます強くなりますが、上手に換気してきれいな空気のなかで健康に過ごしたいですね。