大阪エアコン日記
2021年02月05日
エアコンには、換気機能がある?
皆様ご存じでしょうか?実は、多数のエアコンは換気機能がないのです。
エアコンは「部屋の中の空気を吸い込んで、その空気の温度を変えて部屋の中に戻す」作業を行っています!ですので、エアコンをつけている締め切った部屋は、空気が部屋の外に出にくい為、汚染物質がずっと部屋の中にある状態になってしまいます...。
では、エアコンを付けるときの正しい換気法をご紹介いたします。
〇窓を開けて空気の通り道を作る
目安として、1時間に5~10分程度窓を開けて換気するのがお勧めです。また、部屋の対角にある窓を開けると、部屋全体が換気でき、より効果的です。1か所の窓だけを開けるのは一番効率が悪いのです。
〇台所やトイレの換気扇を活用する
台所の換気扇は住宅の換気扇で特に排気量が大きいそうです。また、換気扇から離れた窓を開けながら換気扇を付けるのがより効果的に換気できます。
今回はここまでです~他にエアコンに関するお悩みなどがありましたら、お気軽にご相談ください!
♪ Instagramもはじめました ♪
ご不明点あればお気軽にお問い合わせください。
有限会社KNI 0800-080-2951