大阪エアコン日記
2021年09月21日
エアコンが故障かな?と思ったら試して頂きたいこと。
前提としてエアコンが故障したときに注意して頂きたいことは
故障期間中は販売店にご相談ください。保証期間が過ぎている場合はメーカーに直接問い合わせしてください。
故障の際、運転ができていても使い続けることによって故障を悪化させる場合がありますので、おかしいなと思ったら早めに対処されることをお勧めします。
エアコンが運転しない
- 停電またはエアコンのブレーカーがおちていませんか?
- 電源プラグがコンセントから外れていませんか?
- リモコンの電池を新品に替えてみても同様ですか?
リモコンが故障かも?と思った場合は1つ前の「エアコンのリモコンが壊れたら・・・?」をご参照ください。
運転中、時々風が出ない
故障ではない可能性が高いです。
暖房運転時(霜取運転)、室外機に付いた霜をとかしています。そのままお待ちください。
エアコンを使用していない状態で、運転ランプやタイマーランプが点灯や点滅をしている場合、エアコンに何らかの故障が発生したサインです。
運転中に、勝手に停止する
ランプ類が消灯している場合は故障ではありません。
オートオン・オフ機能がついているエアコンはオートオフがオンになっているかご確認ください。
冷房(暖房)が弱い
- お部屋の空気が逃げていませんか?
- リモコンの設定(運転モード・温度設定・チャイルドロック等)は適切ですか?
- お部屋の広さにあっていますか?
- 室外機の周りに風通しが悪くなるような物が置かれていませんか?
- フィルターが汚れていませんか?
- フィルターの奥の熱交換器(アルミの薄い板がびっしり並んでいる部分)が目詰まりを起こしかけていませんか?