大阪エアコン日記

2022年02月03日

エアコンを付けると喉が痛い!(>_<)原因と対策法を紹介!

★可能性が最も大きいのはーーーーー乾燥

 特に冬に暖房付ける時のみ症状が出る場合は、乾燥が一番大きな原因になります。

 もともと冬は乾燥しやすい季節で、暖房をつけるとより乾燥してしまいます。エアコンは暖房の場合、空気を暖めることで部屋の温度を上げているので、湿度は上がらず温度だけが上昇します。室内の温度が上がると湿度(絶対湿度)は低下してしまいます。

 実は、冷房の時も乾燥してしまいます。エアコンは暖かい空気を吸い込み、その空気に含まれた熱を部屋の外に出すことで温度を下げています。そして冷やす過程でエアコン内に発生した結露は、ドレンホースを通し水として室外に排出されます。但し、夏は元々冬に比べ湿度が高くなっているため、湿度は極めて低くなることは少ないです。

 

★エアコン内部のカビやホコリ

 夏には湿気がエアコンの内部に溜まり、カビが発生しやすくなってしまいます。冬では暖房とともにカビやホコリなどが風と共に空気に吹き出されてしまいます。こういう場合は、喉の痛みだけでなく、気管や肺等にも悪影響を与えていますので、早めの対応をしないといけません。

 

★口呼吸

 エアコンを付ける際だけでなく、寝ている時に口呼吸をすると喉が乾燥しやすくなります。また、口呼吸を長時間続けると、喉だけでなく、空気のウイルスに直接接触することで、歯周病、虫歯、口臭、にもなりやすくなっています。そして、アレルギー、風邪になりやすく体質にもなってしまいます。

 口呼吸で歯の並びが悪くなり、顔の変形(顎が縮む)にもなりやすくなります。

☆彡対策法

 まずは加湿してみましょう!加湿器具を使ったり、洗濯物の部屋干ししたりしてみて下さい!単純に乾燥によるのどの痛みは、加湿で治ります。

 加湿で無理でしたら、エアコンクリーニングをしてみましょう!業者に依頼することをお勧めします。カビが発生しているのは、エアコンの内部で、普通の掃除では届かないところにあります。無理やり自分で清掃しようとしたら、精密な構造が壊れたり、感電したりする場合がございます。たとえ清掃をできたとしても、専門な器具や洗剤が無いため、カビやホコリが残ってしまう可能性もございます。

 普段口呼吸で寝ていると気づいた方は、医者に診てもらったり、市販の口呼吸テープを使用してみて下さい~

 

今回はここまでです!エアコンクリーニング一年中お受付いたします!宜しければホームページにてご覧ください~

他にエアコンに関する

お悩み・トラブルがありましたら、お気軽にお問い合わせください~

 ありがとうございましたm(_ _)m

 

 

♪ Instagramもはじめました ♪

♪ follow me ♪

ご不明点あればお気軽にお問い合わせください。

有限会社KNI 0800-080-2951

 

お見積り無料

LINEはじめました !

QRコードリーダーで
スキャンして友達に追加☆彡

https://lin.ee/M9EAHNn

友だち追加

※お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください。

  • よくあるご質問
  • お客様の声
  • エアコンのオプション工事
  • その他家電取り付け
  • 施工事例
  • 商品一覧

対応エリア

大阪エアコン工事

[受付時間]
9:00~18:00・年中無休
[フリーダイヤル]
0800-080-2951